日々ふと思うことを徒然なるままに書き綴る個人的エッセイあるいは回想録。
最近「○○には科学的根拠が無い」という言葉を、よく耳にします(目にします)。
まるで「根拠が無ければ論じることさえ許されない」ような風潮を感じます。
そのたびに、思うことがあるのですが…
「今はまだ」科学的根拠が無いとしても、「将来的に」その根拠が発見されるモノだって、中にはあるはずですよね?
人類の歴史を見るに、「それまでは非常識」と思われてきたものが、後に「常識」になる――定説が覆されてきた例は、山のようにあります。
その「可能性の芽」を早々に摘んで、「真理が発見される」ことを何年も何十年も(あるいは何百年も)「先延ばし」にしてしまうのは、とてつもなく効率が悪く、人類全体にとって「ロス」なのではないでしょうか?
もちろん「まだ証明がされていない」物事は玉石混交で、中にはまったくのデタラメもあることでしょう。
下手に認めてしまえば「害が出てしまう」可能性もあり、慎重になるのも分かります。
(有害性を知らずに使用した結果「公害」が起きてしまった、多くの人に健康被害が出てしまった、という例もたくさんありますし…。)
けれど「根拠が無い=間違い」とされてしまうのは、貴重な「可能性」がもったいないと思いませんか?
個人的に思うのが「世の中もっと『仮説』を上手く使えば良いのにな…」ということです。
「まだ証明されていない事実について『こうなのではないか?』と説を唱えること」が、すなわち仮説です。
「本当かも知れないけれど、まだ証明待ち」「後で間違いだったと分かるかも知れない」…それが仮説です。
「正解かも知れないけど、間違いかも知れない」――その認識を全員で共有しておけば、説を唱えても全く問題にならないのではないでしょうか?
「信じるも信じないも自己責任」――その認識を予め持っておけば、後で文句を言う人間も減るのではないでしょうか。
そもそも、今の世の中、まだ証明が済んでいないモノを簡単に信じてしまう人間が多過ぎます。
そして逆に、まだ証明がされていないからと言って、簡単に「間違い」と決めつける人間も多過ぎます。
何かを証明するには、それなりの実験や研究、それなりの時間や手間(そしてお金)が必要です。
普通の一般人では到底できないものもあります。
けれど、普通の一般人でも、ふと世の真理に気づくことはありますよね?
証明ができないからと言って、その真理を胸にしまったまま墓場まで行かれてしまうのは、人類にとって大きな損失です。
仮説は仮説として「いつか誰かが証明してくれるのを待つ」…それで良いのではないかと思うのですが…。
そして人間は、もっと物事を「半信半疑」に捉えていた方が良いと思います。
100%信じきってしまうのも、100%疑うのも、思考を鈍らせ、真実を見えにくくしてしまいますので…。
<関連記事:半信半疑がちょうど良い>
まるで「根拠が無ければ論じることさえ許されない」ような風潮を感じます。
そのたびに、思うことがあるのですが…
「今はまだ」科学的根拠が無いとしても、「将来的に」その根拠が発見されるモノだって、中にはあるはずですよね?
人類の歴史を見るに、「それまでは非常識」と思われてきたものが、後に「常識」になる――定説が覆されてきた例は、山のようにあります。
その「可能性の芽」を早々に摘んで、「真理が発見される」ことを何年も何十年も(あるいは何百年も)「先延ばし」にしてしまうのは、とてつもなく効率が悪く、人類全体にとって「ロス」なのではないでしょうか?
もちろん「まだ証明がされていない」物事は玉石混交で、中にはまったくのデタラメもあることでしょう。
下手に認めてしまえば「害が出てしまう」可能性もあり、慎重になるのも分かります。
(有害性を知らずに使用した結果「公害」が起きてしまった、多くの人に健康被害が出てしまった、という例もたくさんありますし…。)
けれど「根拠が無い=間違い」とされてしまうのは、貴重な「可能性」がもったいないと思いませんか?
個人的に思うのが「世の中もっと『仮説』を上手く使えば良いのにな…」ということです。
「まだ証明されていない事実について『こうなのではないか?』と説を唱えること」が、すなわち仮説です。
「本当かも知れないけれど、まだ証明待ち」「後で間違いだったと分かるかも知れない」…それが仮説です。
「正解かも知れないけど、間違いかも知れない」――その認識を全員で共有しておけば、説を唱えても全く問題にならないのではないでしょうか?
「信じるも信じないも自己責任」――その認識を予め持っておけば、後で文句を言う人間も減るのではないでしょうか。
そもそも、今の世の中、まだ証明が済んでいないモノを簡単に信じてしまう人間が多過ぎます。
そして逆に、まだ証明がされていないからと言って、簡単に「間違い」と決めつける人間も多過ぎます。
何かを証明するには、それなりの実験や研究、それなりの時間や手間(そしてお金)が必要です。
普通の一般人では到底できないものもあります。
けれど、普通の一般人でも、ふと世の真理に気づくことはありますよね?
証明ができないからと言って、その真理を胸にしまったまま墓場まで行かれてしまうのは、人類にとって大きな損失です。
仮説は仮説として「いつか誰かが証明してくれるのを待つ」…それで良いのではないかと思うのですが…。
そして人間は、もっと物事を「半信半疑」に捉えていた方が良いと思います。
100%信じきってしまうのも、100%疑うのも、思考を鈍らせ、真実を見えにくくしてしまいますので…。
<関連記事:半信半疑がちょうど良い>
PR
ブログ内検索
カテゴリー
管理人プロフィール
- 【HN(ハンドル・ネーム)】
- 津籠睦月(つごもりむつき)
- 【職業】
- 社会人(毎日PCを使う仕事。残業も休日出勤も普通にあります。)
- 【趣味】
- 小説・HP制作、読書、猫と遊ぶこと。
- 【好きな小説ジャンル】
- ファンタジー、冒険、恋愛、青春、推理、濃い人間ドラマの展開するモノ。
- 【備考】
- 漢検2級(準1以上は未受験)。国語の最高偏差値80(高2時点)。
ブログ更新&チェックについて。
このブログは管理人に時間の余裕がある時にちょこっとずつ更新していく予定ですので、更新やチェックの頻度はおそらく数週間に1回~下手をすると1ヶ月以上の間が空いてしまう可能性も…。
もし更新が滞ったても「あぁ、仕事が忙し過ぎて時間が無いんだな」と気長にお待ちいただければ幸いです。
最新記事
(11/17)
(10/27)
(08/11)
(04/07)
(10/27)
WEBサイト及びオリジナル小説
カスタマイズ系
ファンタジー小説サイト
「言ノ葉ノ森」TOPページ
和風ファンタジー小説「花咲く夜に君の名を呼ぶ」
魔法少女風ファンタジー小説「魔法の操獣巫女エデン」
異世界召喚ファンタジー小説「ブラックホール・プリンセス」
児童文学風ファンタジー小説「夢の降る島」
乙女ゲーム風ファンタジー小説「選帝のアリス」
(pixiv投稿小説)
恋愛SSオムニバス「まるで純度の高い恋の結晶のような…」
歴史恋愛短編オムニバス「恋愛群像ヒストリカ」
青春SSオムニバス「青過ぎる思春期の断片」
自作RPG転生小説「囚われの姫は嫌なので、ちょっと暴走させてもらいます!」
恋愛ファンタジー小説「囚われの皇妃の回想」
ファンタジーSSオムニバス「英雄群像ファンタジカ」
恋愛SSオムニバス「政略結婚を前提に恋愛しています」
ファンタジー長編オムニバス「宝玉九姫の生存遊戯」
ファンタジー小説サイト
「言ノ葉ノ森」TOPページ
和風ファンタジー小説「花咲く夜に君の名を呼ぶ」
魔法少女風ファンタジー小説「魔法の操獣巫女エデン」
異世界召喚ファンタジー小説「ブラックホール・プリンセス」
児童文学風ファンタジー小説「夢の降る島」
乙女ゲーム風ファンタジー小説「選帝のアリス」
(pixiv投稿小説)
恋愛SSオムニバス「まるで純度の高い恋の結晶のような…」
歴史恋愛短編オムニバス「恋愛群像ヒストリカ」
青春SSオムニバス「青過ぎる思春期の断片」
自作RPG転生小説「囚われの姫は嫌なので、ちょっと暴走させてもらいます!」
恋愛ファンタジー小説「囚われの皇妃の回想」
ファンタジーSSオムニバス「英雄群像ファンタジカ」
恋愛SSオムニバス「政略結婚を前提に恋愛しています」
ファンタジー長編オムニバス「宝玉九姫の生存遊戯」
カウンター
相互RSS
P R