忍者ブログ
日々ふと思うことを徒然なるままに書き綴る個人的エッセイあるいは回想録。
昔から何となく「真面目な人間に対する風当たり、キツくないかな?」というのは感じていたのですが…
 
最近は特に「真面目」を馬鹿にする風潮を強く感じます。
 
「真面目に生きるより、ラクしてトクに生きる方が良い」「真面目に生きると馬鹿を見る」――そんな論調が増えている気がします。
 
それを見聞きするたびに思っていたのですが…今の世の中って、そんなにも、自滅願望をお持ちの方が多いのでしょうか?
 
皆さん、秩序や倫理の崩壊した終末世界で生きたい願望でもあるのでしょうか?
 
(そして、そんな世界でなぜか「自分だけは何の傷も負わずに生き残っていける」と本気で思っている楽観主義人間が多いのでしょうか?)
 
ちょっと考えていただければ分かることだと思うのですが…
 
世の中から「真面目」が消えてしまえば、「まとも」な国家運営も、「真っ当」な社会インフラも、何もかもが成り立たなくなってしまうのに…
 
皆さん、そんなにも「不真面目」な社会で暮らしていきたいのでしょうか?
 
「当たり前」のことも「当たり前」に行われない、行政も警察も交通機関も教育機関も皆が皆、自分が「得」することしか考えない「怠け者」ばかりの世界――そんな狂った世界で生きていたいのでしょうか?
 
少なくとも、自分はそんな世界は真っ平御免です。
 
仕事を組むなら「真面目じゃない人間」よりも「真面目な人間」の方が良いに決まっていますし…
 
(実際、コンプラに「不真面目」な相手と組むと、後々そのせいでプロジェクトが「おじゃん」になるリスクがありますし…。)
 
「真面目に生きていない人間」で溢れかえった時代なんて、普通にゾッとします。
  
むしろ、今の時代がこんなにも「どうしようもなく」なってしまっているのは、そうやって長い間「真面目」に対するネガティブ・キャンペーンが行われ続けた結果なのではないか?とすら思っています。
 
どうにも世の中、考え無しに何かを「攻撃(口撃)」して、結果、自分で自分の首を絞めている人が多い気がするのですが…
 
学生時代に「ふざけたがり」の人間が、自分と対極にある人間を煙たがって「馬鹿真面目」とからかう――あの手の「学生ノリ」に囚われたままの人が多いのでしょうか?
 
人生「お気楽にふざけてばかりでは生きられない」なんてこと、ある程度歳を重ねていけば気づくものだと思っていたのですが…
 
年を経てもなお「自分がふざけていたいばかりに、真面目をつついて攻撃する」大人げない大人が増えているとでも言うのでしょうか?
 
はっきり言って「社会(秩序)」に本当に求められているのは「不真面目にズルする人間」より「真面目に生きる人間」です。
 
(上にも書いたように、社会を支える重要な機関に「真面目な人間」がいないと、社会が「まとも」に機能しなくなってしまいますから。)
 
ですが、肝心の「社会に生きる人間」が、意外と「不真面目」な側を支持してしまったりするんですよね…。
 
「真面目じゃない」人間には「自由」「破天荒」「他人の裏をかく成功者」のイメージもありますから、憧れてしまう心理も分からないではないのですが…
 
そういう人達を「支持」したところで、自分が「そうなれる」わけでも何でもないんですよね…。
 
むしろ自分たちが「裏をかかれ」「ズルをされ」損をしていくばかりなのですが…
 
妄信的に「憧れ」を持ってしまっている人達は、その知らず知らずのうちに負わされている「損」にさえ気づかないのでしょう。
 
そもそも「真面目」って本来は、悪い意味の言葉ではないはずなのです。
 
だって、「真面目に生きる」って、「真剣に、本気で人生と向き合う」ってことじゃないですか。
 
逆に「真剣に人生と向き合わない人間って何なんだ?」って感じになりませんか?
 
なのに「真面目」には、度重なるネガキャンのせいで、いつの間にか「馬鹿真面目」「クソ真面目」など、「融通が利かない」「頑固者」といった変なイメージがプラスされてしまっています。
 
(これも「融通が利かない」は「融通を利かせて欲しかったけど叶わなかった人」が逆恨みで言っただけとも考えられますし、「頑固者」は逆に「一本筋が通ったブレない人間」で良いイメージなのではないかとさえ考えられますが。)
 
そのせいで今の世の中「真面目と思われたくない」「真面目だと馬鹿にされる」とビクビクしている人も多いのではないでしょうか?
 
本来は「真面目」だったはずなのに、周囲の目を恐れてそれを隠したり、せっかくのその「長所」を自ら棄ててしまう人すらいるのではないでしょうか?
 
(世の中何かと「真面目=おもしろくない」というイメージを持たれがちですけど、「真面目」と「おもしろい」って普通に両立できるものなんですけどね。)
 
まだ世の中を知らない未熟な学生ならともかく、良い歳をした社会人なら、もっと「真面目」を評価して伸ばしていくべきだと思うのですが…。
 
少なくとも自分は「不真面目」をアゲて「真面目」をサゲる気にはなれません。
 
小ズルい犯罪者(もしくはギリギリを攻める犯罪者予備軍)ばかりで治安の悪い社会より、真っ当な社会システムの動く「まとも」な社会に生きていたいですから…。
 
…と言うか、たとえ「不真面目」な人間であっても、真っ当な頭脳があるなら「真面目」へのネガキャンなんてやらないはずなんですけど…
 
(たとえ「不真面目」な生き方で成功できたとしても、社会が「まとも」じゃなかったら恩恵も何も受けられませんし、何なら成功して得た富も「別の不真面目な誰か」にかすめ取られてしまうわけですから…。)
 
世の中、その場その場のノリだけで「真面目に物を考えない」人間が多いってことなんでしょうか?

PR
ブログ内検索
管理人プロフィール
【HN(ハンドル・ネーム)】
津籠睦月(つごもりむつき)
【職業】
社会人(毎日PCを使う仕事。残業も休日出勤も普通にあります。)
【趣味】
小説・HP制作、読書、猫と遊ぶこと。
【好きな小説ジャンル】
ファンタジー、冒険、恋愛、青春、推理、濃い人間ドラマの展開するモノ。
【備考】
漢検2級(準1以上は未受験)。国語の最高偏差値80(高2時点)。
ブログ更新&チェックについて。

このブログは管理人に時間の余裕がある時にちょこっとずつ更新していく予定ですので、更新やチェックの頻度はおそらく数週間に1回~下手をすると1ヶ月以上の間が空いてしまう可能性も…。
もし更新が滞ったても「あぁ、仕事が忙し過ぎて時間が無いんだな」と気長にお待ちいただければ幸いです。

カウンター
参加ランキング
相互RSS
P R
忍者ブログ [PR]